[ページの先頭です。]

ページ内を移動するためのリンクです。

[ここから本文です。]

トップ > オルニュート®

オルニュート®

オルニチン+グルタミン

商品の特徴

特徴1主成分はオルニチン

「オルニチン」を1スティックあたり1,250mg配合。さらにグルタミン1,000mg、亜鉛、ビタミンC、ビタミンAも配合しています。オルニチンと共に補給したい栄養素も摂れます。

特徴2幅広い方々にオススメ!

オルニチンは体内でアルギニンより代謝されつくられるアミノ酸です。オルニチン1分子あたりの窒素含有量はアルギニンより少なく、またオルニチンは一酸化窒素(NO)の直接の基質とはならないため、体調に合わせて幅広く飲んでいただけます。

特徴3使いやすい粉末飲料タイプ

粉末飲料ですので、体調に合わせて水分の量を調節することができます。また、長期間の保管に対応しています。

商品の詳細

名称
粉末清涼飲料
原材料名
オルニチン、還元麦芽糖水飴/グルタミン、V.C、酸味料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、グルコン酸亜鉛、糊料(プルラン)、香料、V.A
内容量
150g(5g×30スティック)
栄養成分(1スティック(5g)あたり)
熱量 20 kcal
たんぱく質※1 3.1 g
脂質 0 g
炭水化物 1.8 g
食塩相当量 0g
亜鉛 6.0 ~ 7.5 mg
ビタミンC 500 mg
ビタミンA※2 150 μg(500IU)
オルニチン 1.25 g
グルタミン 1 g
  • ※1 たんぱく質量は、オルニチン、グルタミンを含む
  • ※2 レチノール当量

商品パンフレットはこちら

  • ※PDF保存してからの印刷をおすすめします。
アレルギー物質28品目(※)を含まない食品です。
  • ※アレルギー物質28品目とは、特定原材料等28品目(乳、卵、小麦、そば、落花生、えび、かに、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、カシューナッツ、ごま、アーモンド)です。

お召し上がり方

  • 1スティックを100mlの水に溶かしてお召し上がりください。水の量は、お好みで加減することもできます。
  • 1日1~2スティックが目安です。溶解後はお早めにお召し上がりください。
  • ※ 市販のとろみ剤でとろみをつけることも可能です。
  • ※ お湯に溶かしてホットドリンクや、市販のゼリーの素でゼリーを作る等の応用も可能です。

使用上の注意

  • 本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。亜鉛の取りすぎは銅の吸収を阻害するおそれがありますので、過剰摂取にならないよう注意してください。1日の摂取目安量を守ってください。乳幼児・小児は本品の摂取を避けてください。
  • アミノ酸(オルニチン・グルタミン)を多く含有する食品ですので、医師・栄養士などの指導によりご使用ください。特に、腎疾患のある方はご注意ください。

オルニチンとは?

オルニチンはアミノ酸の一種ですが、たんぱく質を構成しない遊離アミノ酸の形で体内に広く存在しています。また、私たちが普段口にしている食品中にも含まれています。

食品に含まれるオルニチン量

食品 オルニチン含有量(食品100gあたり)
ヤマトシジミ 10.7~15.3mg※1
ヒラメ 0.6~4.2mg※2
キハダマグロ(赤身) 1.9~7.2mg※2
チーズ 0.8~8.5mg※2
エノキダケ 14.0mg※2
  • ※1 総オルニチン量
  • ※2 遊離オルニチン量
詳しく見る閉じる

グルタミンとは?

グルタミンはたんぱく質を構成する非必須アミノ酸の1つで主要なエネルギー源として体内で最も豊富に存在する遊離アミノ酸です。
体内で不足したときは条件付き必須アミノ酸として、外部から積極的に摂取することが望ましいとされています。

詳しく見る閉じる

[ここからフッタです。]

先頭へジャンプ